まんじろうの小遣い稼ぎ

節約や役立つ情報、仮想通貨、株、FXの少額投資について書いていきます。 基本的にリスクを最小限に考えています。

SBIネオモバイル証券で端株を始めます

まいど!

新たな投資を始めます

ネオモバ
SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券 で始めます

こちらの証券会社を使うメリットを紹介します
・単元未満株を購入できる
 通常では100株単位など購入単位が決められていますが、こちらの証券会社は1株から購入できます
・Tポイントで株を購入できる
・月額220円で、1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合、取引できる
・IPOの参加に1株から参加できる
・株の定期購入が100円からできる

以上のメリットがあるため、少額投資が可能です
私の運用方針を説明します
・単元未満株の購入①
 株主優待は基本的に、100株以上とか必要な株数が決まっています
 100株以上とか500株以上とか購入するのに、数万円~数百万円など購入するのに大金が必要です
 でも、中には1株以上の株主へ株主優待を行っている企業があります
 昔はそれなりにありましたが、今ではだいぶ少なくなりました
 でも0ではありません
 そんな、企業を1株購入します

・単元未満株の購入②
 株主優待には、株の保有年数に応じて株主優待がグレードアップします
 そんな企業の株を1株購入し持ち続けます
 別の証券会社で株のクロス取引します
 クロス取引については、また、別記事を書きたいと思います
 簡単に言うと、手数料を払えば株主優待をもらうことができます
 そんなクロス取引でもらう株主優待をパワーアップさせるため1株購入します

・単元未満株の購入③
 株には配当があります
 1株でも配当をもらうことができます
 なるべく高配当の株を購入し利回りを増やします
 配当の受取を楽天銀行にします
 楽天銀行のハッピープログラムの取引件数を稼ぐことができます

・Tポイントで株購入
 いろんなところで貯まるTポイントで株を購入できます
 1株から購入できるので、少額のTポイントも有効活用できます

・月額220円で、1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合、取引できる
 毎月220円かかりますが、Tポイントが200ポイントもらえます
 ただし、2ヵ月の期間限定ポイントです
 この200ポイントで株を購入できるので、20円ほどの手数料で50万円まで購入できます

・IPOの参加に1株から参加できる
 IPOとは、新規公開株のことで、初値が購入価格より高くなることが多いため、購入するには抽選にあたる必要があります
 通常、IPOの参加で1株からの参加はできません
 100株以上の場合が多く、大金が必要です
 SBIネオモバイル証券では、1株から購入することができ、当選確率も上がり、少額で購入することができます

・株の定期購入が100円からできる
 こちらは、すぐには始めませんが、ゆくゆくは執りかかりたいと思います
 投資の基本、ドルコスト平均法を使い、定期で株を購入することで購入単価を平均化できます
 

こんなSBIネオモバイル証券は少額投資に最適な証券会社だと思います
リターンが低いですが、低リスクで始められるメリットはとても大きいと思います


SBIネオモバイル証券




無料で始める仮想通貨 fauset(蛇口):Coin Pot 2020年2月状況

まいど!

仮想通貨が無料でもらえる
こちらで紹介した、fausetの「Coin Pot」ですが、2月の状況です
前回の報告からずいぶんと経ってしまいました
ブログはさぼってしまいましたが、こちらはコツコツとやっております

相場が大変動しています
coinpot

Coin Pot」では、以下のfausetサイトでもらったコインを保管することができます
2018年3月の上旬くらいから、始めました
最初は1日に2~3回くらいしかもらっていなかったので、なかなか集まらなかったけど、daily loyalty bonusが100%になってから、集まるのが早くなった感じです
現在は、1日に1回しかもらっていません

「Coin Pot」対応のfausetサイト


スマホアプリの「Ginco」に出金しています

こちらのGincoは、アプリのインストールで、ビットコインキャッシュがAirDropされるのでインストールしていましたが、使い道がなかったので、「Coin Pot」の出金で使っています

Coin Pot」で貯めた仮想通貨は、以下の6種類
・Bitcoin(ビットコイン)
・BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)
・Litecoin(ライトコイン)
・ Dogecoin(ドージコイン)
・Dash(ダッシュコイン)
・COINPOT TOKENS(コインポットトークン)

Gincoは、いろいろな通貨を保管できますが、集めた通貨で対応しているのは、Bitcoin・BitcoinCash・Litecoinの3つだけです

Coin Potに入れたままでは、急に運用が停止になりサイトが無くなると、努力が無駄になるので最低出金額を超えた通貨は、Gincoに出金しています

Coin Potでは、それぞれの通貨に交換できるので、 Dogecoin・Dash・COINPOT TOKENSの3種類は、BitCoinへ交換しています
2020年2月から、BitcoinCashをBitcoinに交換することにしました
理由は、貯まるスピードと最低出金額の兼ね合いを考えて、Bitcoinに集めて方が効率的と感じたためです

2020年2月現在
IMG_0311


各通貨単位  円  7月相場  7月相場 
Bitcoin(ビットコイン)0.00212312306円1,085,991円1,211,658円
BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)0.00660272291円43,116円36,691円
Litecoin(ライトコイン)
0.03105737298円8,476円10,813円
SwissBorg
2463円 3円1円
合計
2,958円   

今の日本円で「2,958円」!
ビットコインの乱高下が激しいです
相場の比較が7月からで間が空いてしまって申し訳ありません。

わずかに微増です
でも無料なんで、暴落しても何とも思いません

無料でもらっているので文句は言えませんが、労力をどう思うかですね
1ヵ月に1回出金できるかどうかです
私の場合は、まったりとやっているので、これからも続けます
いつかは、最高値の240万も超えると思っています
どんどん集めたいと思います

fausetサイトは、最低出金額が高すぎたり、出金するのにBitCoinを入金しろだとか、サイトごと無くなってしまうとか、結局、出金できなかったということもあります

1つのコインに集めることで出金を早めることもできます
サイトが無くなってしまう前に出金しないといけないので、すぐに出金をオススメします

塵も積もれば山となりますし、相場も上がるでしょう!
夢は広がります!

fausetで集めた仮想通貨はGincoに集めていますが
通常の取引は、Liquid by Quoineで行っています
少額を毎月積み立てています
その記事もどこかで書けたらいいなと思っています

Liquid by Quoine  ← 口座開設はこちらから

Liquid by Quoine 

8/1更新 今日、お得なキャッシュレス決済はどれ?

まいど!

皆さん、キャッシュレス決済は、どうしていますか?
今はどこも競争が激しく、割引合戦がすごいことになっています

私は、自分にお得感を感じたら手を出しています
そのため、いろいろありすぎて、何がお得かわからなくなってしまったので、備忘録として残します

私の使っている決済手段のため、全てを網羅できていませんし、自分の生活圏にない店舗のことは記載していません

ご了承ください

ダウンロード (5)
メルペイ→PayPay→Line Pay→Rpay→Kyash→d払いの優先順位でしょう

メルペイで70%還元が始まりました
「メルペイあと払い」に設定し「iD」で決済すれば70%還元です
2,140円までが対象です

11:00~14:00の間であれば、ワクワクペイペイ対象か確認しましょう

以下は個別詳細

famipay-logo-1.
FamiPay
基本還元
・0.5%残高還元(200円で1円)
・クレジットカードのチャージでポイント還元
 0.5%ポイント還元(200円で1Tポイント)
 クレジットカードのチャージはファミマTカードのみ

現在のキャンペーン等
・なし


グラフィックス2
PayPay
基本還元
・3%残高に還元
 PayPay残高、Yahoo!マネー、ヤフーカードでの支払い
 1回の付与上限15,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円

・PayPayチャンス
 20回に1回の確立でMAX1000円
 1回の付与上限1,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円

現在のキャンペーン等
グラフィックス1img_mainvisual_02 (1)

・いつもどこかでワクワクペイペイ(7・8月)
 飲食店・スーパー・コンビニでPayPayランチ
 2019年7月1日 ~ 2019年8月31日 11:00~14:00
 アプリで対象店舗を検索し、この表示がでれば対象→ico_wakuwaku_01
 通常PayPayユーザーは、10%残高還元
 1回の付与上限1,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円
 ソフトバンク・ワイモバイル・yahooプレミアム会員は、20%残高還元
 1回の付与上限2,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円
 +PayPayチャンスが10回に1回当選で確立アップ

・ソフトバンク・ワイモバイルショップで買い物するならPayPayで!キャンペーン
 2019年7月1日 午前9時 ~ 9月30日 午後11時59分

linepay
LINE Pay
基本還元
・0.5%~2%残高還元
 私は2.0%のグリーンです
 LINEスコアで816となり、グリーンになりました
 JCBカードが使えるところで使用可能

現在のキャンペーン等
・なし


SP_750x750_Capture
メルペイ
基本還元
・なし

現在のキャンペーン等
ogp_summer_70

・ニッポンの夏!最大70%ポイント還元!キャンペーン
 2019年8月1日 0:00 ~ 2019年8月11日 23:59まで
 条件:メルペイあと払いに設定
 IDで決済:70%還元
 コード決済:50%還元
 付与上限1,500円
 ↑付与上限が1,500なので、70%還元の場合、2,140円の決済までです。50%還元の場合は、3,000円までです。ただし、「あと払い」の手数料が今まで無料でしたが、今回記載がないので、「あと払い」の手数料が300円必要になると思います。実質1,200までの還元でしょう。


logo
楽天ペイ
基本還元
・1.5%ポイント還元(200円で3ポイント)
 ↑楽天カード設定時(楽天カードの還元分1.0%含む)
・0.5%ポイント還元(200円で1ポイント)
 ↑楽天カード以外設定時+利用クレジットカード還元

現在のキャンペーン等
mv-sp
・楽天カードのお支払い分が期間中ずーーっと実質最大5%還元!
 2019年7月1日 10:00 ~ 2019年9月30日 23:59まで
 キャンペーンのエントリー必要
 支払カードに楽天カードを設定
 付与上限5,000ポイント(期間限定ポイント)
 楽天ポイント払いや楽天キャッシュの支払は対象外


d払い
d払い
基本還元
・街での利用0.5%ポイント還元(200円で1ポイント)
・ネットでの利用1.0%ポイント還元(100円で1ポイント)
 ※+登録のクレジットカードの還元

・dポイントスーパー還元プログラム
 街での利用
 最大+7%還元(私は、条件が合いません)

・毎週お得なd曜日
 ネットでの利用
 エントリーでポイント還元+3倍
 金曜・土曜の買い回り3店舗でポイント還元+3倍

現在のキャンペーン等
・なし


kyash
Kyash
基本還元
・2.0%残高に還元
 +登録したクレジットカードの還元
 VISAカードが使えるところで使用可能
 
現在のキャンペーン等
・なし

7/22更新 今日、お得なキャッシュレス決済はどれ?

まいど!

皆さん、キャッシュレス決済は、どうしていますか?
今はどこも競争が激しく、割引合戦がすごいことになっています

私は、自分にお得感を感じたら手を出しています
そのため、いろいろありすぎて、何がお得かわからなくなってしまったので、備忘録として残します

私の使っている決済手段のため、全てを網羅できていませんし、自分の生活圏にない店舗のことは記載していません

ご了承ください

ダウンロード (5)
d払い→PayPay→Line Pay→Rpay→Kyash→メルペイの優先順位でしょう

11:00~14:00の間であれば、ワクワクペイペイ対象か確認しましょう

「セブン-イレブンはPayPayで!まだまだ最大20%戻ってくる!」を追加しました。セブンイレブンでは、PayPayで20%還元されます。~7/31まで

FamiPayを追加しました
ファミマTカードで、7/31までに20,000円チャージすると3,000円分残高で還元されます。これは、チャージしてしまえば、還元されるのを待つだけなので、ぼちぼち使います

以下は個別詳細

famipay-logo-1.
FamiPay
基本還元
・0.5%残高還元(200円で1円)
・クレジットカードのチャージでポイント還元
 0.5%ポイント還元(200円で1Tポイント)
 クレジットカードのチャージはファミマTカードのみ

現在のキャンペーン等
chargecp_1200300_pc
・チャージ金額に対して最大15%還元
 2019年7月1日 〜 7月31日
 期間中にチャージするとFamiPayボーナスを還元
 FamiPayボーナスは、残高にチャージできます
 現金チャージで10%還元
 クレジットカードのチャージで15%還元(クレジットカードはファミマTカードのみ)
 上限チャージ20,000円まで
 還元は、8月中旬頃


グラフィックス2
PayPay
基本還元
・3%残高に還元
 PayPay残高、Yahoo!マネー、ヤフーカードでの支払い
 1回の付与上限15,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円

・PayPayチャンス
 20回に1回の確立でMAX1000円
 1回の付与上限1,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円

現在のキャンペーン等
グラフィックス1
・いつもどこかでワクワクペイペイ(7月)
 飲食店・スーパーでPayPayランチ
 2019年7月1日 ~ 2019年8月31日 11:00~14:00
 アプリで対象店舗を検索し、この表示がでれば対象→ico_wakuwaku_01
 通常PayPayユーザーは、10%残高還元
 1回の付与上限1,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円
 ソフトバンク・ワイモバイル・yahooプレミアム会員は、20%残高還元
 1回の付与上限2,000円
 1ヵ月の付与上限30,000円
 +PayPayチャンスが10回に1回当選で確立アップ

・ソフトバンク・ワイモバイルショップで買い物するならPayPayで!キャンペーン
 2019年7月1日 午前9時 ~ 9月30日 午後11時59分

img_mv_01
・セブン-イレブンはPayPayで!まだまだ最大20%戻ってくる!
 2019年7月22日 0時 ~ 7月31日 23時59分
 1回の付与上限1,000円
 期間中上限1,000円
 支払対象は、PayPay残高・Yahoo!マネー、Yahoo!JAPANカード


linepay
LINE Pay
 基本還元
 ・0.5%~2%残高還元
  私は0.8%のレッドです
  JCBカードが使えるところで使用可能

 現在のキャンペーン等
 なし


SP_750x750_Capture
メルペイ
 基本還元
 ・なし

 現在のキャンペーン等
 なし


logo
楽天ペイ
 基本還元
 ・1.5%ポイント還元(200円で3ポイント)
  ↑楽天カード設定時(楽天カードの還元分1.0%含む)
 ・0.5%ポイント還元(200円で1ポイント)
  ↑楽天カード以外設定時+利用クレジットカード還元

 現在のキャンペーン等
mv-sp
 ・楽天カードのお支払い分が期間中ずーーっと実質最大5%還元!
  2019年7月1日 10:00 ~ 2019年9月30日 23:59まで
  キャンペーンのエントリー必要
  支払カードに楽天カードを設定
  付与上限5,000ポイント(期間限定ポイント)
  楽天ポイント払いや楽天キャッシュの支払は対象外


d払い
d払い
 基本還元
 ・街での利用0.5%ポイント還元(200円で1ポイント)
 ・ネットでの利用1.0%ポイント還元(100円で1ポイント)
  ※+登録のクレジットカードの還元

 ・dポイントスーパー還元プログラム
  街での利用
  最大+7%還元(私は、条件が合いません)

 ・毎週お得なd曜日
  ネットでの利用
  エントリーでポイント還元+3倍
  金曜・土曜の買い回り3店舗でポイント還元+3倍


 現在のキャンペーン等
kv
 ・d払い20%還元キャンペーン
  2019年7月1日 0:00~2019年7月31日 23:59まで
  エントリー必要
  付与上限10,000ポイント(期間限定ポイント)
  ポイント払い対象外


kyash
Kyash
 基本還元
 ・2.0%残高に還元
  +登録したクレジットカードの還元
  VISAカードが使えるところで使用可能
 
 現在のキャンペーン等
 ・なし

無料で始める仮想通貨 fauset(蛇口):Coin Pot 2019年7月状況

まいど!

仮想通貨が無料でもらえる
こちらで紹介した、fausetの「Coin Pot」ですが、7月の状況です
前回の報告が3月から止まっていました
4月~6月の間で相場が大変動しています
coinpot

Coin Pot」では、以下のfausetサイトでもらったコインを保管することができます
2018年3月の上旬くらいから、始めました
1日に2~3回くらいしかもらっていなかったので、なかなか集まらなかったけど、daily loyalty bonusが100%になってから、集まるのが早くなった感じです

「Coin Pot」対応のfausetサイト


スマホアプリの「Ginco」に出金しています

こちらのGincoは、アプリのインストールで、ビットコインキャッシュがAirDropされるのでインストールしていましたが、使い道がなかったので、「Coin Pot」の出金で使っています

Coin Pot」で貯めた仮想通貨は、以下の6種類
・Bitcoin(ビットコイン)
・BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)
・Litecoin(ライトコイン)
・ Dogecoin(ドージコイン)
・Dash(ダッシュコイン)
・COINPOT TOKENS(コインポットトークン)

Gincoは、いろいろな通貨を保管できますが、集めた通貨で対応しているのは、Bitcoin・BitcoinCash・Litecoinの3つだけです

Coin Potに入れたままでは、急に運用が停止になりサイトが無くなると、努力が無駄になるので最低出金額を超えた通貨は、Gincoに出金しています

Coin Potでは、それぞれの通貨に交換できるので、 Dogecoin・Dash・COINPOT TOKENSの3種類は、BitCoinへ交換しています

7月現在
7tuki




各通貨単位  円  6月相場  3月相場 
Bitcoin(ビットコイン)0.001740272109円1,211,658円452,231円
BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)0.00660272242円36,691円17,525円
Litecoin(ライトコイン)
0.03105737336円10,813円6,880円
SwissBorg
2416円 1円1円
合計
2,703円   

今の日本円で「2,703円」!
ビットコインの爆上げで、3倍くらいになりました
相場の比較が3月からで間が空いてしまって申し訳ありません。ビットコインは一時期150万くらいいきました。こちらの資産も一時は、4,000円近くになりました

それでも、1年かけてこの金額は寂しいですね
でも無料なんで、暴落しても何とも思いません

無料でもらっているので文句は言えませんが、労力をどう思うかですね
1ヵ月に1回か2回出金できる間隔です
私の場合は、まったりとやっているので、これからも続けます
いつかは、最高値の240万も超えると思っています
どんどん集めたいと思います

fausetサイトは、最低出金額が高すぎたり、出金するのにBitCoinを入金しろだとか、サイトごと無くなってしまうとか、結局、出金できなかったということもあります

1つのコインに集めることで出金を早めることもできます
サイトが無くなってしまう前に出金しないといけないので、すぐに出金をオススメします

塵も積もれば山となりますし、相場も上がるでしょう!
夢は広がります!

fausetで集めた仮想通貨はGincoに集めていますが
通常の取引は、Liquid by Quoineで行っています
少額を毎月積み立てています
その記事もどこかで書けたらいいなと思っています

Liquid by Quoine  ← 口座開設はこちらから

Liquid by Quoine